中小企業に必要な最低限知識、IT・知財サービスを提供するサイト
ブログ

タグ : 特許明細書

注意すべき弁理士と特許事務所とは

こんな弁理士及び特許事務所には注意 管理人の経験を元に、ダメな弁理士や特許事務所を紹介します。 こんな弁理士に依頼したらせっかくの発明が台無しになってしまいます。 管理人が一緒に仕事して感じた違和感を含め、実体験によるも …

イケテナイ特許明細書に学ぶ避けたい日本語の表現4

まぎらわしい表現を避ける 特許明細書では、物の名前とその物が持つ値を表現することが多々あります。 特許明細書は、図面を用いてそれらの物を説明していくものなので、 基本的には図面内の符号が文章中に登場します。 それでは具体 …

イケテナイ特許明細書に学ぶ避けたい日本語の表現3

文と文のつながりを意識する 文と文のつながりが読み手に与える印象はとても重要です。 前の文と後の文が関係があるのかないのか、 そのわかりやすさによって、読み手にとっての読みやすさを左右する要因となるからです。 繋がりのよ …

素人でも違和感を抱かないための特許明細書の構成とは3

前回の復習 前回は「統一性がない」場合について説明しましたね。 統一性がないことから生じる疑問は理解できましたか? また、実際に疑問を感じますでしょうか? 整合性がない場合もそうですが、 統一性・整合性の2つが欠けると、 …

素人でも違和感を抱かないための特許明細書の構成とは2

前回の復習 前回、特許明細書について注意すべき点を3つ挙げましたね。 覚えてますでしょうか? 復習はこちらからどうぞ。 3つの注意点の中で、前回は「整合性がない」に関する一例を挙げましたね。 ある部分と別の部分とで整合性 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 鯉広島(ルークコンサルタント) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.