時間的ロスを減らす

転職・就活を始めるとそれによる時間が少なからずかかります。
新卒者であれば学業の合間に、
社会人であれば有給などで時間を生み出すことでしょう。

しかし、いずれにしても時間を消費するということは避けられません。
この時間の消費を可能であれば減らしたいと思いませんか?
また、時間的ロスの減らせる要素はなんだと思いますか?

要は、時間の使い方の問題なのです。
ただしかなり難しいと思います。
それと、タイミングも影響してきますので、必ずできるとは限りません。

そうです。
可能な限り、1日に2社以上の会社を回るということです。
企業の合同試験・面接などがあればそれを利用しましょう。
よく言えば効率よく、悪く言えば手抜きですね。

転職時であれば、1日午前と午後で面接を入れるのもありです。
たとえ午後でも14時と17時で面接を2回入れることは可能です。
ただし、移動時間を考慮する必要があるので、
比較的短時間で移動できる範囲の企業じゃないとダメです。

しかし、1日1社というと、10社めぐるのに10日かかります。
10日というと、
システムエンジニアの私の経験からすると、
その価格は、30万ほどのコストになりえます。
1人日という単位を使い、1人日3万円で計算した場合ですね。
試験や面接で、丸1日かかる場合もあるかもしれませんが、
あまり多くないと思います。

逆に、1日に複数の会社の面接を折り込めるようになると、
スケジュール管理能力が高くなっているはずです。
ですので、可能な限り、しんどくても1日でできることは、
すべて盛込みましょう。

金銭的ロスを減らす

基本的には、時間が減るとそれに要するコストも減ります。
ここではさらに切り込んだ、マニアックな説明をします。
新卒者は、企業の試験を受けるために、
移動手段に学割を使える場合があります。
これはこれで有効なので、是非使いましょう。

一方、転職者は、学割は基本的にはないです。
では、何でコストを削減できるでしょうか。

やはり移動に要するコストです。
面接に行く会社の所在地にもよりますが、
現職の定期券が使えないのであれば、
極力、チケットショップで回数券を購入しましょう。

節約できるところは節約しておきましょう。
数十円から数百円を節約できると思います。

もともと、面接を受ける会社の場所はネット等で調べているはずですので、
そこまでの切符はあなたの今居る場所からいくらかかるのか計算できます。
そして、自分の住んでる地域のどこにチケットショップがあるかも調べればわかります。
もしかしたらないかもしれませんが。。。。

ですので、チケットショップが利用可能な場所であれば、
それを使って金銭的ロスを減らすのもビジネス感覚を養うのには不要だとは思えません。

是非、お試しください。

なお、
こちら
転職サイト一覧を掲載してますので、
登録してない方は、是非登録してみてください。

場合によっては、転職祝い金などがもらえるかもしれません。

就活はお金がかかりますので、
利用できるものは利用しましょう。