1.Win10その後
Win10にした後、
ウィンドウズアップデートはもちろん、
メーカーHPで配布されているモジュールもインストールしてみました。
シャットダウンするときが一番緊張します。
しかし、やっぱりシャットダウンができずに、時間がかかっての再起動です。
高速スタートアップのチェックを入れてるとシャットダウンできるみたいですが、
チェックを外すとダメなんです。
ネットで調べたら高速スタートアップのチェックを外せと書いてあるんですけどね。。。。
困ったもんです。
2.Bluetooth関連が問題??
あるときシャットダウンしようとすると、
更新をインストールしてシャットダウンするようなメッセージがついてました。
スタートボタン→設定で何をインストールするのか確認すると、
Bluetooth関連のモジュールのようでした。
バージョンアップのようです。
とりあえずこれをインストールしてみました。
3.結果
高速スタートアップのチェックを外してもシャットダウンできるようになったみたいです。
ですので、Bluetoothを使うためのモジュールが古かったのか?と思いますが、
メーカーのHPからダウンロードしてインストールしたときには、
「最新です」みたいなメッセージが出たんですけどね。
とはいえ、これで安心してWin10を使えそうです。