それでも審査に通らない
グーグルアドセンスの申請になかなか通らなかったので、
挫折しそうになりました。
ですが、非承認の理由が変わったので、サイトの内容を変更し、
もう一度見直すことにしました。
Google AdSense のプログラム ポリシーを見直す
主に、自分でクリックしてはいけない、アダルトコンテンツはダメだ、
他人を誹謗中傷するコンテンツはダメだというようなことが記載されていました。
また、他人にクリックしてもらうような内容でもダメです。
幸い、自分のサイトはそういうコンテンツではないと思いますので、
これには該当してないと判断しました。
ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン
内容が重複するようなページはダメだ、ユーザーが真っ先にアクセスしたくなるようなコンテンツにする、
アフィリエイトプログラムではダメだ、というような感じです。
とにかく、グーグルアドセンスに関係しそうなことを1つずつやっていきます。
例えば、「Search Console」や「sitemap.xml」を作成しました。
sitemap.xmlは自動で作成してくれるサイトがあるのでそちらで作成しましょう。
それでもダメだった
結局のところ、コンテンツが一番重要だ、というのが結論です。
もし、申請前に内容をみてもらいたいなら、アドセンスヘルプフォーラムコミュニティがありますので、
そちらを参考にすればいいと思います。
当サイトでも、お問い合わせいただければ、わかる範囲内でお答えします。
右側のお問い合わせをクリックして、気軽にご質問ください。
審査に合格すると
審査に合格すると、このようなメールがきます。
ちょっとうれしくなって、テンションあがります。広告が貼れるようになり、次の審査に進めます。
重要なことは、ブログ系ならユーザーに必要な情報を正確に記載すること、
ビジネスサイトなら、ユーザーが連絡を取れる環境が整っていること及びコンテンツが整っていること、
だと思います。
ブログについては、各自何について記載するかはバラバラだと思うので、
自分が興味ある分野をかなり掘り下げた内容にするのがよいと思います。
また、内容については、ある程度の根拠があればなおよいと思います。
自分が何らかの疑問を持ったときに、グーグルで検索し、
その疑問点を解説・説明してくれているサイトのように、
少なとも自分が納得出来る内容である必要があるので、感想文等では審査は通りにくいと思います。
みなさん、がんばってください。