訪問ありがとうございます。

今日はブラウザ変更に関して記載しまっす。

1.今まで使っていたブラウザ

メインのブラウザとしてファイヤーフォックス(FireFox)を使っていました。
使い慣れたということもあり、使い勝手がよいと思っていました。
Macを使っているので、サファリ(safari)を使うこともあったのですが、
操作性からファイヤーフォックスを気に入って使っていました。
WindowsPCでも同様です。

2.ブラウザ変更への経緯

Facebookはもちろん、その他よく訪問するサイトでの表示の遅さ、
表示後の画面の動きの遅さに違和感を覚えるようになりました。
Mac特有のレインボーのグルグルが頻繁に現れたり、
ファイヤーフォックスのスクロールが反応しにくくなったりとイライラすることが多くなってきました。
とはいえ、その操作性と慣れから手放すのを躊躇していました。
facebookをサファリで使ったり、動作がもっさりしていると感じるサイトには、
サファリを使うというように、ブラウザをサイトによって区別するという風にしてました。
アドオンをファイヤーフォックスに入れて、軽くなったように思ったんですが、
やはりイマイチもっさり感がいなめませんでした。
しかし、さすがに面倒ですよね、ブラウザを都度変更するってのは。
そこで、思い切ってGoogle Chromeを使うようにしました。

3.とりあえずの作業

ブラウザを変更した以上、従前のブラウザつまり、
ファイヤーフォックスのお気に入りやアドオンを移行する必要があります。
しかも、Google Chromeの操作性もイマイチわかりません。

・お気に入りを移す

  1. Chromeの右上の「横3本線」をクリック
  2. ブックマークにカーソルを合わせる
  3. ブックマークと設定をインポートをクリック
  4. お気に入りの取得元ブラウザを選択
  5. 移行したい項目にチェックを入れる

という作業でファイヤーフォックスのお気に入り等を移行できました。

・アドオンを入れる

  1. Chromeの右上の「横3本線」をクリック
  2. 下から2つめ「設定」をクリック
  3. 左上の「拡張機能」をクリック
  4. 画面を下にスクロールして「他の拡張機能を見る」をクリック
  5. アドオンを検索
  6. 必要なアドオンを追加する

以上で準備が整いました。

4.サイトへのアクセス

よく使うサイトをChromeで使ってみます。
ファイヤーフォックスから移行したお気に入りでアクセスします。
おおー、サクサク動く感じです。
と、ポップアップがブロックされてしまいました。
そこで、ポップアップブロックに例外を設定しちゃいます。

  1. Chromeの右上の「横3本線」をクリック
  2. 下から2つめ「設定」をクリック
  3. 「プライバシー」が見えるまで画面をスクロール
  4. 「コンテンツの設定」ボタンをクリック
  5. 「ポップアップ」が見えるまで画面をスクロール
  6. 「例外の管理」ボタンをクリック
  7. 「例外」にしたいURLを入力して、動作「許可」を選択して「完了」ボタンをクリック

と、まぁこんな感じでOKかなと。

さーて、あとは慣れるだけです!