ワードプレスで遭遇した症状
Xdomainのレンタルサーバーで利用しているワードプレスが、
2017年1月27日、突然おかしくなった。
3つのサイトすべてで同様におかしいな?という症状だったので、
めっさ焦った。投稿はできるが不便極まりないと。
具体的には、
・URLの編集ボタンが反応しない
・アイキャッチ画像が削除できない
・メディアを追加できない
・タグボタンが反応しない
など、反応しないのオンパレード。
そんな祭りを行う旨のアナウンスは聞いてないし、
お金を払ってもそんな祭りには参加しないナイスガイの私。
実に困ったので、同じ症状でお困りの方と情報を共有すべく記事にしました。
Macで対処する際に使ったアプリ
私は基本Macを使っていて、たまにWindowsを使うのですが、
対処に使ったアプリを一応書いておきます。それを使って直ったということなので。
・FileZilla(FTPソフト)
・mi(テキストエディタ)
要するに、Xdomainのwordpressサーバーから所定のファイルをダウンロードして、
ちょこっと変更するのに使ったものです。
対処方法と実際のファイル
まず、対処手順を記載しておきますわ。
・FileZillaでwordpressサーバーに接続します。
・ルートディレクトリにある「wp-config.php」ファイルをダウンロードします。
・ダウンロードした「wp-config.php」を念のため別名でコピーしておきます。
・ダウンロードした「wp-config.php」をエディタで開きます。
・エディタで開いた「「wp-config.php」の最下行に、
「define(‘CONCATENATE_SCRIPTS’, false);」を追加します。
・保存してルートディレクトリにアップロードします。
以上です。
注意点としては、
エディタで「UTF-8のBOMなし」で編集・保存をすることだそうです。
実際に編集した後のファイルをzipしてアップロードしておきます。
改訂版zip
参考程度にしてください。
皆さんも直ることをお祈りします。
よければ広告の拡散お願いします!!