飲食店が軒を連ねる高架下

JR山陽本線の横川駅は、広島駅から新白島駅を経てくることができます。
出口は南口と北口の2つあります。
南口側に出ると、広島電鉄の市内電車の横川線があります。
無料wifiスポットもあります。

北口側に出ると、ガラッとイメージは変わり、高架下に飲食店がたくさんあります。


夜(18時半前後)はこんな感じです。
ちょっと店が閉まってたりする写真ですが、
営業日はきちんと営業してます。

連なってるので、はしごもしやすいです。

幅広いジャンルの店

一品料理、お好み焼き屋、Bar、焼肉屋などなど。
ラインナップは豊富です。

かなり幅広いジャンルのお店で構成される横川駅の高架下。
広島は広島駅や原爆ドーム、お好み村などが観光客の脚光をあびがちですが、
横川はびっしりと、そしていろんなお店があるので、お気に入りの店が必ず見つかると思います。
是非足を運んで見てはいかがでしょうか。
焼肉屋アポロさんを境に、道路を隔てて、まだまだ飲食店は続きます。

JRの再開発により寿命あと2年!?

道路の反対側にもイタリアンや魚屋、酒屋さんなどあります。
酒屋さんでは、17時半くらいから「角うち部」と称する立ち飲みが可能です。


個人的な魅力は、「ハイネケン」を立ち飲みできることです。
山中酒店さんは、中国新聞でも取り上げられた「角うち部」を実施していて、
店頭に「角うち部実施中」といったプラカードがあります。
あまり早く行くと、休部になってますので、時間に注意しましょう。

しかし、こんな立派なお店が立ち並ぶ横川駅高架下ですが、
JR西日本が高架下の店に立ち退きを要請して、
再開発が行われようとしているという情報を入手しました。

2年後には今存在する店がなくなってしまうかもしれません。
だから興味がある人は今のうちに行っておきましょう!

当サイトは広島を応援してます!