中小企業に必要な最低限知識、IT・知財サービスを提供するサイト

手数料無料で他行への実質的な振込を行う具体例

  • HOME »
  • 手数料無料で他行への実質的な振込を行う具体例

証券会社を利用する

まず、銀行以外の証券会社の口座が必要になります。
無料で口座開設できますし、維持管理料が無料です。
具体例として、「株式会社DMM.com証券」に口座開設した場合を説明します。
TVのCMでもDMMは有名なのでとても安心です。
証券会社は、取引をする役割だけではなく、銀行間の資金移動を仲介させる役割もあります。
もちろん、FX取引や株式取引をしてもなんら問題ありませんし。

大まかな流れ

まず、証券会社の口座開設をするのが前提です。
口座が開設できたら、証券会社のマイページにログインして、
A銀行から証券会社に入金、証券会社からB銀行に出金する、という流れです。
すべて、証券会社からの手続きになるので、手数料無料になるわけです。
証券会社が入出金手数料を負担してくれますので、安心して他行への資金移動ができるのです。

なお、口座が開設できると、DMM証券のマニュアルを見ることができたり、サポートに簡単に問い合わせできます。
操作方法について、LINEで聞けるのは助かると思います。

他行への実質振込の具体例を見る

DMM証券にログインする

口座開設後に送られてくる書類を見ればわかると思いますが、
DMM証券のログイン画面にアクセスしてログインします。
ログインすると、次のようにマイページ画面が表示されます。

ツールを起動する

まずは、画像中の青枠をクリックして、証券会社からどの銀行に出金するかを設定しておきます。
ここでは「イオン銀行」を既に指定しています。いつでも変更可能です。

画像中の赤枠をクリックすると、FXを取引する画面が表示されます。

クイック入金する

取引画面の左上に「メニュー」がありますので、
そこから「入金・出金」→「クイック入金」と辿ります。
そして、入金元銀行として「UFJ銀行」と、「入金金額」を指定して、確認ボタンを押します。

入金元銀行にログインする

次に入金元となるUSJ銀行のログイン画面が開くので、
IDやパスワードなどを入力してログインします。

入金元銀行により、ログイン方法は異なる場合があります。

銀行のオンライン操作を行う

入金内容を確認し、入金処理を完結させます。
入金処理が完了すると銀行の入出金明細にこのような行が追加されます。

UFJ銀行の少ない残金を全額入金した結果です^^;

証券会社の画面を確認する

銀行からの入金が完了すると、入金額が証券会社の画面(純資産)に反映されます。

UFJ銀行からの入金額と同額が反映されてますね。

出金予約(出金手続き)を行う

画面の左上の「メニュー」から「入金・出金」→「出金予約」と辿ります。
出金額(全額)を入力して、確認、実行とクリックします。


すると、画面右上の「純資産」が「0円」になります。
これで出金手続きは終わりです。
あとは、DMM証券からイオン銀行への出金処理を待つだけです。
たまたま祝日に手続きしたので、実際の出金は翌営業日になります。
なお、出金予約は取り消し可能です。

出金を確認する

イオン銀行にログインしてみましょう。
祝日(平日15時以降でも同じ)での出金予約であるため、
まだ「イオン銀行」に入金されていませんね。
というよりも、イオン銀行の残高が0円です。。。

基本的には、平日15時までの出金予約は翌営業日に出金されます。
平日15時以降、あるいは、土日の出金予約は、翌々営業日に出金されます。

このように出金されてますね。
今回はGW(5月3日)中に出金手続きをしたので、5月9日に出金されるはずです。
ATMまで行かなくてもいいのが嬉しいですね。

最後に

結果的に、UFJ銀行からイオン銀行への振込が無料できたわけですが、
やってることは、ATMの手数料が無料の時間帯で、UFJ銀行のATMからお金を下ろして、
そのお金をイオン銀行のATMから預け入れる、ということをしているのに似てます。

しかし、リアルATMを使うのではなく、証券会社を使うことで、
いちいち店舗やコンビニなどのATMまで足を運ぶ手間と時間を省けることになります。

なお、1つの証券会社で指定できる出金先銀行は1つなので、
出金先としたい銀行が複数になる場合などは、複数の証券会社を使い分けるのも1つです。
出金の都度、証券会社からの出金先銀行を変更するのが面倒に感じることもあるからです。

例えば、
A銀行→B銀行
C銀行→D銀行
という風にお金を移したかったり、
A銀行→B銀行
A銀行→C銀行
とお金を移したかったりする場合があれば、
X証券会社とY証券会社のそれぞれの口座(2つ分)を持てばいいわけです。
つまり、出金先銀行の数だけ証券会社があれば、
出金の都度いちいち出金先銀行を変更する必要はありません。

以上、株式会社DMM.com証券を使った具体例を紹介しました。

PAGETOP
Copyright © 鯉広島(ルークコンサルタント) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.